Blog
ブログ
ブログ
土地探しからはじめる場合、土地の購入にいたるまで、どのくらいの期間がかかるのが一般的でしょうか。このコラムでは、土地探しの流れはもちろん、選び方のポイントについてご紹介します!
土地探しにかかる期間はどれくらい?
土地探しにかかる期間は、一般的に4から12ヵ月程度といわれています。とはいえ、理想の土地を求めて一年以上かけて探す人もいるので、個人差が大きいかもしれません。
土地購入までの流れ
1.条件のあらい出し
まずは、条件の洗い出しをおこないます。例えば「南側が開けていて日当たりのよい家が建てられる土地」「車の出し入れがしやすいよう前面の道路が広い土地」「緑豊かな場所」「近くに公園がある」など、家族会議をして、どんな土地がいいかたっぷりと話し合いましょう。
2.エリアの決定
条件がおおむね出揃ったら、次はエリアを決めます。家族の通勤や通学、日々の生活での利便性、病院までの距離などを考えてライフスタイルにピッタリあうエリアを選定しましょう。
また、将来を見据えたときの利便性や資産価値などを考慮することも大切です。
3.土地探し・業者の決定
条件やエリアがしぼれたら、いよいよ土地探しのスタートです。いくつかの業者に土地探しを依頼して、見学に訪れましょう。
4.土地の購入
「ここだ!」という土地が見つかったら、購入までにいくつかの段階を踏むことになります。
ローンで土地を購入する場合は、まず住宅ローン審査を受け、審査が通ったら仮契約の締結を行います。その後、土地の地盤調査を行い、不動産会社と土地の売買契約を締結して土地の登記手続きへと進みます。
土地探しのポイントは?
予算を決める♪
もっとも重要なのは、予算です。全体の予算から建物にかける予算を差し引いて、土地にどれくらい予算をかけられるか考えましょう。
条件に優先順位をつける♪
条件をあらい出したら、優先順位をつけることを忘れずに。優先順位がはっきりしていないといいと思える土地が見つかっても「もっと条件のいい土地があるかも・・・」などと考えて決断できなくなってしまいます。
「優先順位の3位までは絶対に譲れない条件! 4位以下は、妥協できる」などの線引きもしておくとよいでしょう。
建築業者に依頼する♪
希望エリアを歩いてめぼしい土地を見つけるのは、なかなか難しいもの。土地の販売もおこなっている住宅建築会社に土地探しを依頼すれば、土地の購入から建築までがスムーズに進められます。
まとめ
この記事では、土地探しにかかる期間や流れ、土地探しのポイントについてご紹介しました。
なお、コーセーホームでは、土地探しから家の建築まですべてサポートいたします! ぜひ、お気軽にお問い合わせください。