Blog
ブログ
ブログ
築年数を重ねてリフォームを考え出しても浴室は高額なイメージがあり、ついつい先送りしてまいがちです。けれど、健康や安全、快適性のために浴室リフォームは不可欠です。
本コラムでは、浴室リフォームの相場や工期、リフォームのポイントについてご紹介します。
浴室リフォームの相場は?
浴室のリフォームとひとことで言っても、オプションのみの交換から浴室の拡張を伴う大規模工事まであり、費用の幅はとても大きくなります。費用のボリュームゾーンとしては50万円〜150万円ほどを想定するといいでしょう。
この他、グレードの高い設備にする場合や断熱工事、シロアリ対策などを同時におこなう場合や給排水・ガスの工事も行う場合はさらに高額になります。
風呂・浴室の種類
風呂・浴室の種類には在来工法とユニットバスがあります。
在来工法は、昔ながらの工法で一般的な部屋に防水加工しその上にコンクリートやタイルでお風呂場にするものです。
ユニットバスは、浴槽や壁・天井・床などのパーツをあらかじめ工場で作り施工現場で組み立てるものです。全体が継ぎ目のない構造なので水漏れのリスクが少なく、パーツを組み立てるだけなので工期も短くすみます。
在来工法からユニットバスに交換する場合は、風呂と浴室を一旦解体するので工期は長くなり工事費も高くなります。
浴室リフォームの工期
工期も気になるところですよね。設備の取り替えだけなら短期間で終わるものも多く、あまり生活に支障はありません。一方、給排水管の工事や給湯器の入れ替え、在来工法からユニットバスへの変更などがある場合はある程度の工期が必要です。
業者によく確認して日程を決めましょう。
浴室リフォームのポイント♪
浴室リフォームのポイントについてご紹介します。
バリアフリー設計にする!
浴室は安全面に配慮し、洗面室との段差をなくしたバリアフリー設計にしましょう。床も水はけのよいものを選びましょう。
防寒対策をしっかり!
脱衣所と浴室の温度差はヒートショックを起こす原因になります。リフォームの際には床や壁、天井を断熱しましょう。浴室暖房機能もつけておくと寒い冬でも安心です。
各種設備はライフスタイルに合わせて!
浴室を一新する場合、各種設備をひとつひとつ選ぶ必要があります。浴槽の形状や機能、カウンターの高さやタイプ、床の機能、換気扇の種類、扉の形状、鏡のタイプ、水栓のタイプなど、実に多くの設備があります。
ライフスタイルや好み、周辺環境に合わせてベストなものを選びましょう。
まとめ
今回は、浴室リフォームに関してご紹介しました。安全で快適性の高いリフォームをしてゆったりお風呂時間を過ごしましょう♪