Blog
ブログ
ブログ
ご近所や家族を気にすることなく、楽器の演奏や映画鑑賞を楽しめる防音室のある暮らし。このコラムでは、防音室の使い方や種類についてご紹介します♪
防音室の主な使い方
楽器の演奏
楽器の演奏をする人にとって、家で気軽に練習するために防音室は最適です。練習のために頻繁にカラオケボックスに行ったりスタジオを借りたりしている人は、防音室をつくることで毎日好きなだけ練習できるようになります。
カラオケ
カラオケが趣味の人も、防音室が家にあったら毎日大好きな歌を楽しめます。家族みんなで歌ったり、お友達を呼んでにぎやかにカラオケパーティなんてこともできます。
映画や音楽を大音量で楽しむ
「臨場感のあるサウンドで映画館にいるように映画を楽しみたい」「ライブ会場にいるような音で音楽を聴きたい」
このような人は、リビングや個室では家族に迷惑がられたりしてしまうことも。防音室にこもれば好きなだけ大音量で楽しめます。
仕事部屋として
防音室は在宅ワークにも適しています。重要なオンラインミーティングなどがあるとき、生活音や家族の声が入ってしまうのは避けたいところ。でも、防音室があれば安心です。音をシャットアウトできることで仕事に集中できるというメリットもあります。
防音室の種類
組み立て式(ユニットタイプ)
簡易的な防音室で、リフォームで設置できます。省スペースで済むのでほかの間取りにあまり影響を与えません。施工期間も比較的短く済みます。
オーダーメイド・リフォーム式
ひと部屋を防音室とするタイプ。防音性の素材選びから行い、必要に応じた防音性能の部屋にできます。部屋全体が防音室になるので狭苦しくなく快適に使えますし、何人か人が入って利用することもできます。
注意するポイント
予算に注意
防音性能を高めればそれだけ費用も高くなります。家の建築費用などとの兼ね合いもあるので「どれだけ防音室に費用をかけられるか」をよく考え、前もって予算を組むようにしましょう。
どのくらいの防音性が必要か考えよう
どのような目的で使用するかによって、必要な防音性能が変わります。楽器の練習が目的だとしても、どのような楽器を演奏するのかによって変わるので、業者に具体的に伝えるようにしましょう。
将来の用途
せっかく防音室を完備しても、将来的に使わなくなってしまってはもったいないですよね。ずっと使い続けるかどうか、設置前によく考えましょう。
まとめ
今回は、防音室のある家についてご紹介しました。防音室は、楽器演奏や仕事での利用など多用途に使えます。
なお、コーセーホームでは防音室のある家の施工実績がございます。ぜひ、ご参考になさってください。