Blog

ブログ

「お風呂の使いにくさ、放っていませんか?」浴室リフォームのタイミングとは

住まいの中で重要な水まわり。いつでも快適に使いたいですね。

そこで、今回は浴室のリフォームを考えるポイントをご紹介します。

リフォームを検討するきっかけとなる不具合とは

水まわりの劣化によって使いづらさなどが生じると、ストレスにつながり、暮らしの質にも影響します。

そこで、浴室のリフォームのタイミングを見極めて、検討してみてはいかがでしょうか。

リフォームをする時期の目安は、10年~20年といわれています。それくらいの年数が経つと、様々な不具合が見られます。

たとえば…

・掃除をしても取れないカビがある

・タイルや浴槽、コーキング材(壁と浴槽の隙間や壁と床のつなぎめを埋めるために用いられる材料のこと)にひび割れがある。

小さなひび割れから湿気や水分が内部に伝わり、構造材などを腐食させたり、水漏れを引き起こすリスクがあります。

ほかに

・換気扇から異音がする

・床がへこむ

・ドアの開閉がしづらい

・蛇口から水が漏れる

・排水口の流れが悪い

・排水口からニオイがする…

といった不具合も見逃せません。

1か所の不具合を修理するだけで済む場合もありますが、その傷みがとても気になる、もしくは複数ある場合はリフォームを考えるのも手です。

また、年月が経った住まいの浴室は寒く、ヒートショックの危険性もあるため、浴室の断熱性を高めたい、また洗濯物を浴室で乾燥させたいなどの希望があれば、ぜひリフォームを検討してみましょう。

ほかにも家族構成が変わったり、年を重ねたときも、リフォームを考えるタイミング。

親と同居で介護が必要になったとき、出産で家族が増えるなど家族構成が変わったとき、バリアフリーにしたり、浴槽を大きくしたりと、家族全員がより快適に使える仕様にすると良いですね。

リフォームをしたい!と思ったら考えること

一番大切なのは、リフォームの目的を明確にすること。

使い勝手の悪さを解消したい、デザインを一新したい、新たな設備や機能を追加したいなど、リフォームの優先順位を考えておくと相談がスムーズです。

また機能やオプションを追加すると費用は高くなるため、優先順位を考えることは、工事内容を絞りやすくすることにもつながります。

事前にリフォームの費用相場を調べ、だいたいの目安を決めておくことも重要です。

浴室リフォームは、子育てグリーン住宅支援事業で補助金制度が利用できますので、ぜひ相談してみてください。

水まわりはまとめてリフォームすると配管の補修なども効率よく進められ、工事期間の短縮にもつながります。

ほかのところも不具合が見られたり、使い勝手が気になる、という悩みなどがあれば、検討するのも良いですね。

Back
一覧