Blog

ブログ

結局のところ、子供部屋ってどのくらいの広さがあればいいの?

子供部屋をつくるとき、どのくらいの広さにするかは悩みどころですよね。そこで今回は、子供部屋の広さ(畳数)ごとのポイントについてご紹介します!

子供部屋の平均的な広さは?

子供部屋の一般的な広さは一人あたり5〜7畳です。子供部屋を本格的に活用するのは小学校高学年から、短ければ高校卒業まで。そう考えると10年もありません。子供が独立することを考えるとそれほど広い部屋にする必要はないかもしれないですね♪

子供が小さいうちは広い部屋をひとつ作って兄弟で使い、成長したら壁を作って2つの部屋に分けるという方法もよくとられています。家を建てる段階で、ドアや窓、クローゼット、照明、エアコンの電源などは2つずつ設置しましょう。同性の兄弟の場合は部屋を区切ることなく棚などを間仕切り代わりにして共有の部屋を使い続けるなど、柔軟に考えられます。

子供部屋、広い・狭いのメリット・デメリットは?

広い子供部屋

子供部屋が広いと、おもちゃなどを床に広げて存分に遊ばせてあげられます。リビングの一角におもちゃスペースをとると雑然とした雰囲気になりがちですが、子供部屋だったら好きなおもちゃを出しっぱなしにしても問題ありません。一方、広くて快適なために自分の部屋にこもりきりになってしまうというデメリットがあります。子供が独立した後、広いスペースを持て余す可能性もあります。

狭い子供部屋

狭い部屋ではモノを片付けておかないと部屋でくつろげないため、整理整頓が身につく子供が多いようです。自分の部屋でできることが限られるため、自室にこもらずリビングで過ごすことが多く家族とのコミュニケーションをとりやすくなります。一方で、高校卒業後も子供部屋を使う場合は狭さゆえの不便を感じることが多くなります。

広さ(畳数)別にポイント解説♪

4.5畳

ベッドや勉強机をぴったりと置ける程度の広さです。友達を部屋に呼ぶには手狭に感じるでしょう。子供部屋を狭くする分、家族共有のスタディスペースなどをもうけて同じ空間で勉強をするのもいいでしょう。

6畳

6畳はひとり暮らしで1Kのアパートに住むのと同じ広さです。ベッドと勉強机、本棚などを置いても十分なスペースが確保できます。自室にこもりがちな思春期も快適に過ごせるでしょう。友達を数人呼んでも部屋で遊べる広さです。

8畳

8畳あれば必要な家具をすべて置いた上にテレビやミニ冷蔵庫、小さなソファを置くことも可能です。社会人になっても実家で暮らす場合にはとてもよい環境です。兄弟2人の部屋としても考えられますが、2人分の家具を置くには少し手狭です。2段ベッドにするなど工夫するといいでしょう。

まとめ

本コラムでは子供部屋に必要な広さや広さごとのポイントについてご紹介しました。ご家族のライフスタイルや考え方に合わせて子供部屋づくりについて考えましょう♪

Back
一覧