Blog
ブログ
ブログ
家族の人数が増えて何かと手狭になったり、暮らしているうちに必要な部屋がでてきたり。そんなときには、増築リフォームが便利です。このコラムでご紹介しますよ♪
増築リフォームのアイデア
増築リフォームとは、既存の建物や敷地内に新しく建物を建設して床面積を増やすもの。
家族の人数が増えたり、ライフスタイルが変わったり。そんなときに必要な部分を増築します。
増築の事例としては、以下のようなものがあります。
・家族の人数が増えたので、庭だったスペースに増築してひと部屋増やす
・バルコニーを作って、家族でバーベキューを楽しめる空間にする
・新車を購入したのでガレージを新設する
・平屋だったが、なにかと手狭なので二階建てにする
・天候に左右されず洗濯物が干せるよう、サンルームを作る
日々の生活で感じるちょっとした暮らしにくさ。「ここが部屋だったら・・・」を叶えてくれるのが増築リフォームです。
増築するメリット
工期が短い
建て替えに比べ、工期が短く済みます。部屋を増やすだけなので工事中も家に住み続けられるのも建て替えではできないことです。
少ない予算で住みやすい家にできる
建て替えに比べて、増築は予算を大幅に抑えられます。限られた予算でも暮らしやすい家に変えられるのがメリットです。
家族構成の変化に対応できる
家族構成が変わり、部屋数が必要になったときにも柔軟に対応できます。
増築の注意点
固定資産税が増える場合がある
増築すると固定資産税も上がりますので、頭に入れておきましょう。
増築部分の耐震性もしっかりチェック
増築した部分の耐震性や耐久性が元の建物部分と同じ強度が保たれているかどうかが重要。
信頼できる業者に依頼しましょう。
家全体のバランスが崩れてしまうことも
家は、新築時の間取りでバランスよく建築されています。
ひと部屋増築するとそのバランスが崩れてしまうことも。外観の印象が変わってしまうリスクもあります。
必ず増築できるとは限らない
建ぺい率や容積率に余裕がないと増築することはできません。
また、二階建てや三階建てにする場合は高さ制限にかからないかの確認が必要です。
築年数が経過している建物は既存不適格建築物に当たる場合があり、その場合は現在の制度に適した建物に変えなければなりません。
補助金について
自治体によっては、増築をした場合に補助金が出る場合があります。
お住まいの自治体で補助金制度があるかどうか、ぜひ確認しましょう。
まとめ
今回は、増築リフォームについてご紹介しました。
暮らしに合わせて部屋を増やし、快適な空間にする増築リフォーム。建て替えよりもリーズナブルに短い工期でできます。ぜひ、当社担当者にお気軽にお尋ねください。