Blog
ブログ
ブログ
家を建てるなら注文住宅を建てたいと思ったことはありませんか。
自分が思うような家にできるのなら車を駐車場に置くのではなく、ガレージを家の一部に立てるビルドインガレージにしてみませんか。
今回はビルドインガレージについてコーセーホームがご紹介します。
そもそもガレージ付き外構は費用がどれくらいかかり、どのような見栄えになるのか不安に思う方もいるでしょう。
ここではそのような想いを持っている方々にいったいガレージとはどのようなものなのかをご紹介します。
ガレージは車全体を覆い、雨をしのぐ屋根だけではなくシャッターも付いているため環境によって傷がつくことが少ないでしょう。
また、季節によって取り換えるタイヤや工具等も収納可能で、一緒に守れます。
ガレージ自体を、家の外観に沿った形にできるので、全体的におしゃれにでき、モダン風なかっこいい姿にすることも可能です。
工事の費用としてはその家によりますが、平均100万円前後かかります。
また、ガレージの中の設計や備品、シャッターの開閉の問題等により費用は変化しますので、建築士の方としっかりと相談しながら建てるのが一番良いでしょう。
車の安全性が高く備品も置けるといったメリットがあるビルドインガレージですが、デメリットもあります。
ここでは、3つのデメリットについてお話しします。
1つ目は費用が掛かることです。
先ほどのガレージ付き外構の最後の方で工事の費用についてお話ししましたが、つけるオプションにより費用が変わり、電動か手動かでも大きく変わるため、自分が思い描いているようなガレージに対してこだわるほど大きく費用が重なってくるでしょう。
2つ目は強い家を建てにくいことです。
木造建築の場合、大きな空間を作るのは耐震性の問題により難しい傾向にあります。
強度の強い家を建てるためには特殊な壁を使うことになりますし、構造上バランスの悪い家になる場合があるため注意しましょう。
3つ目は場所が限られてくることです。
本来なかったはずの空間にガレージが来てしまうため、1階部分が狭くなることがあります。
そのため、リビングが2階になることや、1階をどのような間取りにするかを考え直す必要があるでしょう。
これらのデメリットを理解したうえで建築士の方と話し合いをするのがおすすめです。
今回はビルドインガレージについてお話ししました。
注文住宅によるビルドインガレージや、木津川市で建てる家について何かお悩みなどございましたらお気軽にコーセーホームまでお問い合わせください。
*****************
注文住宅・分譲住宅・不動産売買・中古住宅・賃貸・仲介なら
KOSEI本社へ
リフォーム・リノベーションのことなら
州見台リフォーム営業所へ